弁護士コラム

2020/7

裁判所の新型コロナウイルス対策

阿部 泰典

 4月7日に緊急事態宣言が出され、緊急事態宣言が解除されるまで、通常の民事・家事事件の裁判や調停の期日はすべて取り消され、事件の進行は完全にストップとなりました。
5月25日に緊急事態宣言が解除されましたが、裁判や調停の期日指定の連絡は、裁判所からなかなか来ず、最近になってようやくほとんどの裁判や調停の期日指定がなされましたが、今日現在(7月29日)未だに期日指定がなされない事件もありますし、緊急事態宣言中に訴訟提起した事件なども未だに期日指定がなされない事件が多々あります。
そうすると、裁判所は、さぞかし新型コロナウイルスの感染症対策に神経を使っているかのように見えます。確かに、書記官室を見ると、人員が減っているので、書記官や事務官は、感染症対策のため交代で出勤しているように思われます。
ところが、その他の対策を見ると、

  1. 弁論準備手続室については、横浜地裁では、天井からビニールシートが垂れ下がっていたり、段ボール枠のビニール仕切りが置かれていたりする一方で、横浜家裁では何の措置もなされていません。横浜家裁でも家事調停室は、横浜地裁と同様に手天井からビニールシートが垂れ下がったり、段ボール枠のビニール仕切りが置かれていたりします。
  2. 東京高等裁判所の書記官室は、一つの部屋に二つの部が入っているのですが、ある部屋では、右側の部の来庁者対応カウンターには段ボール枠のビニール仕切りが置かれていましたが、左側の部のカウンターには何の措置もなされていませんでした。
  3. エレベーターについては、東京地裁では、乗る人数の制限がなされ、エレベーターの箱内の立ち位置も印が付いたりしていますが、横浜地裁では何の措置もなされていません。
  4. 法廷に出廷した際の出廷カードにサインするボールペンについては、ある簡易裁判所では、消毒済みボールペンが入っているペンケースと使用済みボールペンを入れるペンケースが分けられており、使用したボールペンは、使用済みボールペンを入れるケースに入れるようになっておりましたが、そのような措置をしている裁判所は私がこれまでに出向いた裁判所では、その裁判所だけです。

裁判所は、国の機関ですから、統一的な感染症対策をしているようなイメージですが、実際は、上記のように、裁判所によって、あるいは同じ裁判所でも部によって、全くバラバラで、とても不思議な感じがしますし、同じ国の機関でこんなにも感染症対策の力の入れ方が違っていていいのか疑問に思ったりします。
本日、全国の新規感染者数が1日で1000人を超えたとの報道がなされました。再び裁判が期日を取り消して事件の進行がストップしてしまうようなことが無いことを祈るばかりです。

 追伸

 つい先日、大学時代の同じクラスの友人から30年ぶりに突然連絡があり、法律相談をしたいとのことでした。その際、友人は、「今、弁護士はいろいろいるけど、やっぱり信頼できるのは阿部だからさ、阿部に相談しようと思って。」とのことでした。新型コロナウイルスや豪雨・長梅雨などの不安定な天候で気分は沈みがちですが、嘘でも嬉しい一言でした。

この弁護士のコラム一覧