2025/3
約9年ぶり
芦原 康貴
今回のコラムは、サッカーでもなく釣りでもなく、野球観戦について書いていきたいと思います。
この度、ご縁あって横浜DeNAベイスターズの開幕戦のチケットを入手することができ、横浜スタジアムに観戦しに行きました。
司法修習生時代に、野球好きの同期のお誘いのもと横浜スタジアムで観戦したのが最後で、弁護士登録してから初めての野球観戦でした(弁護士登録9年目になりますので、約9年ぶりの野球観戦です)。
横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアムは、弊所のホームページのアクセス欄をご覧いただければと思いますが、弊所から徒歩圏内にありますので、弁護士になったら野球観戦し放題だ!などと思っていました。しかし、なかなかご縁がなく野球のシーズンが始まると事務所の中まで聞こえてくる歓声や花火の音などを聞いていつか行こうとその日を待ち望んでいました。
そして、今回その日がやってきました。
試合開始約30分前から開幕セレモニーがあるとの情報を確認していましたので、仕事を早めに切り上げてセレモニーに間に合うように入場しましたが、弊所から入場ゲートまでの人の多さにびっくりしました。
続々と席が埋まっていき、試合開始の頃には観客でほぼ満席状態でしたが、なんと横浜スタジアム史上最多動員数33,840人を記録したことが試合中に発表され、野球熱のすごさを改めて感じ、とても良い会場の雰囲気の中で試合が進んでいきました。
野球は1回から9回までと回数は決まっていますが、サッカーと違って試合時間が決まっておらず長時間になることが多いので、私自身どこかで集中力が切れてしまうことがあるのですが、各回が終わるごとにイベントがあり楽しめる要素が盛りだくさんでしたし、横浜DeNAベイスターズが点数を重ねて行きましたので、集中力が途切れることなく、あっという間に試合が進んでいく感覚でした。
約9年ぶりの野球観戦でしたが、また野球観戦したい!と思わせてくれる野球観戦の楽しさが凝縮された開幕戦でした。今年はサッカー観戦だけではなく野球観戦で何度か会場に足を運んでみたいなと思います。